usocoart message

whatsnew gallery workshop

information profile

2024年11月24日

アクリル絵画教室

アクリル絵画教室

2024年10月20日
町文化祭1
町分家裁2
町文化祭3
町文化祭4
町文化祭5
町文化祭6
町文化祭7
町文化祭9
町文化祭10
町文化祭12
2024年07月15日 絵画教室
絵画教室丸森町
2024年06月10日
aikoukai
絵画教室
絵画教室
2024年4月15日
新年度1回目
「グリザイユ画法」の試み
絵画教室
絵画教室
絵画教室
2024年3月3日
アクリル絵画愛好会
アクリル絵画愛好会
アクリル絵画愛好会
アクリル絵画愛好会
2024年2月24日
アクリル絵画愛好会20240224a
アクリル絵画愛好会20240224b
2024年01月29日
油彩
アクリル
アルキド
2024年01月21日
公開制作中
公開制作中
公開制作中
公開制作中
公開制作中
2023年12月24日
絵画教室
絵画教室
絵画教室
絵画教室
2023年10月30日 (月曜日) 公開制作中
公開制作中
2023年10月08日

<今回の作業>
何でもレッスン!

  1. 前回盛り上げたキャンバス・パネルの全面に第1色を塗   ります。下地が透けて見えないよう薄く溶かないことが肝心です。
  2. 第1色が完全に乾くのを待ちます(ここまでは前回話したので、既に塗りおえている方も多いと思います。)。
  3. 第1色が完全に乾いたら、第2色を塗ります。この絵の具は薄くとも、濃く溶いても良いです。全体に塗ります。
  4. 第2色は、乾き具合をみて、濡れた布で拭き取ります。
  5. 拭き取ると第2色の下から、第1色が顔を出します。
  6. どこまで第2色を残すか考えながら拭き取ります。
  7. さらに第3色を重ね、同じ作業をくり返します。
  8. さらに、さらに同じ作業をくり返すことも可能です。気に入った感じになるまで頑張ってみましょう。

 

作業上の注意
地味な仕事ですが、このような作業独特の楽しみがあります。

  公開制作中
公開制作中
2023年09月03日

〜大きめサイズに自由・気ままに〜 Vol.2
20号・30号にチャレンジ
今まで自分一人で描く絵では、最も大きいサイズ挑戦することとなる方もいらっしゃるかも知れません。大丈夫です、一緒にジックリ取り組みましょう。
<今回の作業>

  1. 描くモチーフについて考えましょう
  2. モチーフの大きさ、入れ方を考えましょう。作品が大きくなればなるほど、この点が問題になります。
  3. ジェッソ・ジェルメディウム・モデリングペーストの使い方を体験
  4. (前回までの作品を持参の方は、今回の作業に進み具合を確認しながら、加筆します。)

作業上の注意

  1. 今回は、上記の③から始めます。帰りまでに乾かない可能性が有ります。
  2. ジェッソ・ジェル・モデリングの三つを使って、下地処理の実際を試してみましょう。モデリング5:ジェル5が基本です。ジェルはモデリング乾燥後のひび割れを防いでくれます。ジェルとモデリングを良く混ぜ合わせます。若干グレー色のペーストが出来上がります。
  3. ②にジェッソを加えて、粘度を調整します。真っ白なペースト状になります。硬め作るのか、柔らかめに作るのか、この段階での調整になります。
  4. ③で出来たペーストを、パネルに塗ります。硬めの場合はペインティングナイフ等を使います。柔らかいペーストは刷毛で塗ります。
  5. ④を塗った後、若干乾かしてから、釘や串等で線を引いたり、ナイフで凸凹を作ったり出来ます(硬めの場合)。
  6. そのまま乾燥させます。
  7. 何をどう描くかの検討に入りましょう。


2023愛好会
公開制作中
公開制作中
2023年08月13日
「少し大きめのキャンバス(パネル)に、自由気まに描く」シリーズが始まりました。

シナベニヤのパネルにジェッソを塗る作業。

「自由に、好きなように描いて下さい。」は、よく使われる言葉です。
でも、これが案外くせ者ですね。
さあ、どうなるか、乞うご期待!

(前回までの教室では「同じモチーフを・同じ技法で・同じ画材で描いてみよう。」の実践だったので、今回から全く別な方向から絵画制作を考えてみることにしました。)


公開制作中
公開制作中
Copyright©1998-2023. Copyright @mitsuro.com All rights reserved.