usocoart message

whatsnew gallery workshop

information profile

22.04.2001
完成。
年明け早々から着手しました今回の絵も、どうにか完成です。

皆様からの叱咤激励や感想メールに対しこの場をお借りして感謝申し上げます。
次回からは長い間中断しておりました「 LIVE」を再開したいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
BGM: グレン・グールド「バッハ全集4/フランス組曲/イギリス組曲」CSCR 8484~7

金箔は原稿原紙につけた後は自由にハサミで切ることが出来ます。
小さく切り前回の砂子を蒔いた上に貼ります。
薄く色を重ねる場合は、ドライヤーを使い完全に乾燥させてから塗ります。
中央部分の色を強くするため再度薄く塗り重ねます。
タオルで円の中央部分を拭き取ります。

中央の円の部分が気になります。
黒を全面に塗りました。

少し大きめの刷毛でローアンバーを散らしています。
白い部分が気になります。
ローアンバーを薄く塗ります。

15.04.2001
丸く抜けた部分にイエローミディアム・アゾを薄く塗りました。
説明が不十分でちょっと分かりづらいところが有ったかもしれませんが あと1週間で仕上げる必要があることに気付きちょっと焦ってしまいました。
もしご質問等ございましたらメールやBBSを。分かる範囲でお答えいたします。

BGM: グレン・グールド「バッハ全集1 /ゴールドベルク変奏曲 /インヴェンションとシンフォニア /パルティータ」CSCR 8473~5

塗り跡を消すために、刷毛で素早く散らします。
丸い部分を残してテープを剥がし、その上にブリリアントブルー・パープルをうすく溶いて塗っています。
中心に円を抜く。
マスキングテープを貼り、カッターで丸く切り抜きます。
箔を貼ったのと砂子を蒔いたのとでは、同じ金箔でも大分違った感じになります。
蒔いた後、生乾きのうちに紙をあてて手のひらで押さえます。


砂子を蒔く。
振り筒(金網を竹筒に固定した物、日本画画材店で購入可)に金箔をいれます。 砂子を蒔きたい部分にジェル・メディウムを塗り、振り筒の中の金箔を硬めの筆でかき回して蒔きます。(振りつつには、荒目、中目、細目があります。荒めを通 した後、再度好みの筒を通して蒔くと大きさが揃います)

08.04.2001
花の部分を描いています。
使用している 筆は蒔絵筆です。

細い線を何度も重ねて描きましょう。
BGM ポール・サイモン「ユー・アー・ザ・ワン」WPCR-10809
先日このアルバムジャケットの時計がワーナー・ジャパンから届きました。ラッキー!

中央に白い線が現れました。
もし絵に感性で描く絵と、理性で描く絵があるとしたら、これからの作業はどちらかというと理性で描く作業になります。


中央部分を消しゴムで消して、地塗りの白を出しています。
01.04.2001
右はレッド・オキサイド、左はレッド・オキサイドにピュア・レッドを加えて塗りました。(2回塗)
BGM :「さだまさしが歌う唱歌・童謡集 」TECN-38648
無性に聴きたくなるときがある唱歌や童謡。なぜだろう、、、。
写 し取った部分に着色しました。
トレースした紙を下地にあてて鉛筆でなぞり写 します。


金箔を貼った下地に直接デッサンする事は困難です。
スケッチブックのデッサンをトレースします。

25.03.2001
Titanium Whiteで刷りました。
左右逆の版が刷り上がりました。
BGM ダフト・パンク 「ディスカバリー」vjcp-68283
「KLF 」ってあったけど、なんだか妙に彼らを懐かしく想い出してしまった。 松本零士氏デザインのこのCDにはカードが入っていて、インターネットでダフト・クラブにアクセス出来ます。



再度プリントゴッコに挑戦です。
2枚の版を作りました。
一枚の画像をphotoshopで取り込み鏡面画像を作りました。

11.03.2001
結局水に濡らしながら消しました。

金箔は以前ジェル・メディウムで保護して置いた(25.02の作業参照)ので無事残りました。
BGM:「ポール・サイモン1964・1993 」wpcp5641~3

「何度も何度も思い誤り、何度も何度も困惑し、再三再四もうやるまいと思うのだが、確実に僕はへまをやらかす、、、」-アメリカの歌・by Paul Simon- こんな時は染みますね。

こんな感じになりましたが、何だか気になります。
やはリプリントゴッコでは無理?

前回と同じ版をアクリルガッシュ・ウルトラマリンブルーで刷り乾かないうちにタオルでスクラッチを付けています。
やはリプリントゴッコでは無理?
04.03.2001

BGM: Eric Clapton "Reptile" WPCR-11100
少年の白黒の顔写 真が使われているアルバムジャケットを見て、本当にクラプトンのCDなの?と思った。
クラプトンが少年時代に兄のように慕った叔父に捧げるアルバムとのこと。
同様に文字の版を作り丸い部分にも刷りました。
アクリルガッシュのウルトラマリーンブルー、ビリジャン、スカイブルーを混ぜて刷りました。
花の写 真をPhotshopのフィルタコマンド(粒状.50.10.横)で処理し、理想ハイメッシュマスターB5の版を作りました。
(理想ハイメッシュマスターは何のことはないプリントゴッコです。シルクスクリーンを使えないときの為にこれもあると便利です。仕上がりはさすがにシルクスクリーンにはかないませんけど)
中央の盛り上げ部分の端を砂消しゴムで削っています。

金箔を貼った部分の縁取りをしています。
良く大工さんが使用するスミサシを使います。
スミサシは直線を引いたりするときも使えるので持っていると重宝します。

25.02.2001
下で塗った筆跡を消しています。

別の刷毛で手早く色を散らすような感じでやります。

BGM:喜多郎「NILE」(BVCP-29027)

箔の下の白い部分が気になるのでローシェンナを薄く塗りました。
マスキングして「03.02.2001」で使用したものと同じ混合材を塗りました。
壁の剥がれた感じを出すことにしました。


研ぎだした金箔はジェル・メディウムを薄く溶いて塗り保護します。

18.02.2001
研ぎ出し作業の完了です。


BGM:「ブエナ・ ビスタ・ソシアルクラブ」(NONESUCH79478-2)
あのライ・クーダーがキューバの古老のミュージシャン達と創ったアルバムですね。今夜この映画がWOWOWであります(2/18,pm9:45)。 う~ん楽しみ!

盛り上げた部分が表れます。
繊維質のパットを使う場合は削り過ぎに注意が必要です。
全体の調子を見ながら軽くあてるようにしてください。

いよいよ研ぎ出しの作業です。
濡れたタオルで根気よく擦ることでも可能ですが、繊維質のパット(良く鍋の底を磨くときに使うヤツ)を使用すると簡単です。


充分乾燥させたら、濡れたタオルで全体を軽く拭きます。
11.02.2001
箔貼り完了です。
ちょっとやり過ぎかな?
箔を貼った場合は立てて乾燥してください。

BGM:ジョージ・ハリソン「オール・シング・マスト・パス」
~ニューセンチュリー・エディション~ (TOCP65547-48)
30年も前のアルバムが今再び輝を、、、Oh my sweet lord

箔を押した後刷毛で軽く押さえます。
金箔はガリ切り用の原紙に静電気を利用して付けて作業すると扱いやすいです。
それを金箔を貼る部分に塗ります。
ジェルメディウムをうすく溶きます。
丸く盛り上げた部分に彩 色しました。

03.02.2001
マスキングテープを剥がしました。


BGM:GREGORIAN 'Masters Of Chant' 0114042ERE
先日NHK/BSで特集してましたが、やっぱり凄い。
クラプトン、ダイアー・ストレイツ、サイモン&ガーファンクルらの名曲がなんとグレゴリオ聖歌で、、、。

かなりドロッとした感じの液が出来ますので、それを盛り上げる部分に塗っています。
ジェッソ+花醐分に更にジェルメディウムとモデリングペーストを加え混ぜ合わせます。

ジェッソに花醐分を加え、マスキングした上に4~5回塗ります。

28.01.2001
マスキング完了。

BGM:山木康世「静かに水の流れが岸をけずる」
VRCH5006 
元「ふきのとう」山木氏の新譜、石川鷹彦大先生がサウンドプロデュースと全アレンジを担当。このCD聴いてたら僕は何だか最近本当に大切なものを忘れてたかもしれないって気分になりました。

マスキングした後で、ジェルメディウムで目止めをします。
マスキングテープはカッターで切ることにより色んなデザインが出来ます。
布の部分の縁にアイボリーブラックを塗っています。
さらに色を重ねます。
(パーマネントライトブルー+パーマネントサップグリーン+ライトグリーンオキサイド)
モデリングした部分にアクリルのブロンズを塗っています。
21.01.2001
布の部分は今後の作業を考え、マットバーニッシュで保護します。

BGM: JEFF BECK "Who Else!" [ESCA 7437]

マスキングした上にモデリングペースト、ジェルメディウム、シェルマチェールを加えペースト 状にしてペインティングナイフで塗ります。イエローオーカーのジェッソで着色。

14.01.2001
マスキング完了。
四方の隅と中央上部に布の端切れを貼りました。(Gel Medium使用)


マスキングします。

曲線部分は細いマスキングテープ(6ミリ) を使用。


Black Gessoを塗り、Charcoal White でデッサンしました。

08.01.2001
F30号のパネルを作りました。
シナベニヤ厚さ3ミリを、 接着剤は木工用速乾ボンドを使用しました。

  Copyright©1998-2000. Copyright @mitsuro.com All rights reserved.