[ホーム][検索] 他の掲示板:
[マルチレス] [標題一覧] [ツリー]

お名前:
メール:
URL:
タイトル:
コメント:
添付ファイル:
記事背景:
書込み用ID:
削除パスワード: 半角英数4文字以上
文字色:

無題 No.[280] [返信]
投稿者:masa 投稿時間:2006/08/20 [日曜日] 20:14:42
こんばんは。お久しぶりです。
忙しい日々を過ごしていますが、先日八ヶ岳に行ってきました。
柳生博さんの「八ヶ岳倶楽部」のステージで水彩画展がありましたので
、ふらりと覗いてみました。とても美しい絵ばかりが3〜40点あるい
はもっとあったでしょうか・・・感動しました。
丁寧に仕上げられた品の良い絵でした。
夫が「どの絵が好き?」と言うので、水辺の絵をさして「これが好きだ
けれど、もう少しここに光の白があればもっと水の透明感があるかも・
・・」と言いました。そんな生意気な事を言った事をとても後悔しまし
た。なぜなら、テラスの手すりに腰掛けて作者の方が私を見ておられた
からです。私が係りの方に「何歳くらいの方が描かれているのですか?
」と聞いたので、その方が笑いながら近づいてこられました。
心の中で『・・私のおしゃべり!』と自戒しましたが、寛大な方で、少
しもいやな顔をせず絵の事をいろいろ話してくださいました。普通の水
彩絵の具で下書なしで描いているとおっしゃっていました。
水彩絵の具と版画紙が欲しくなったのは言うまでもありませんが・・・
忙しいので、しばらくお預けです。
今は、9月初めにある結婚式のステージを作るために、縫い物や、ウェ
ルカムボードの製作に励んでいます。

metsuroさんも、秋にはまた新しいテーマで描かれるのでしょうね。
140.146.150.220.ap.yournet.ne.jp 220.150.146.140

Re:秋の気配 No.[281] [返信]
投稿者:mitsuro 投稿時間:2006/08/27 [日曜日] 22:48:25
masa さん
こんばんは。
こちら宮城は朝夕大分涼しさを感じられるようになってきました。
虫の声が聞こえてきます。

八ヶ岳ですか。
羨ましいですね。
柳生氏のご子息さんでしたでしょうか、「趣味の園芸」というNHK番
組のテキストで良く拝見しております。
巣箱を創ったり、植木鉢を手作りしたり、園芸家の方を訪ねての対談等
々、楽しませて頂いてます。
都会を離れて素敵な生活をなさってますよね。

八ヶ岳で観る水彩画展。
何となく気持ちが良さそうですね。
先日行った遠刈田温泉にある林の中の画廊を想像してしまいました。
自然の中にあるギャラリーで観る作品は戸外の影響もあるのでしょうか
、とても生き生きとして感じられます。

ところで、9月の結婚式は身内の方ですか?
実は当方も9月に結婚式の招待を受けております。
お互いおめでとうございます。

ここ数年コンテストの出品を見合わせてましたが、9月末締め切りの某
コンテストに出品すべく制作中です。
ちょっと手こずってますね〜。
「一度ゲームから降りると、中々元に戻れない」と言ったところでしょ
うか。



p93b332.miygnt01.ap.so-net.ne.jp 59.147.179.50

投稿者削除 No.[282] [返信]
投稿者: 投稿時間:2006/08/29 [火曜日] 12:39:07
99.134.150.220.ap.yournet.ne.jp 220.150.134.99

Re: No.[283] [返信]
投稿者:無記名 投稿時間:2006/08/29 [火曜日] 12:47:12
八ヶ岳倶楽部はお店の方も柳生博さんも奥様も息子さんの真吾さんも皆
さんとても良い方で、記念撮影にも快く応じておられますし、真吾さん
は植物の事に対する質問などにも丁寧に答えておられます。サービス精
神と言うよりも、人格のよさ育ちのよさを感じます。

9月の結婚式は友人です。
今週の金曜日の夜にはステージを作り上げます。
普通の結婚式と違ってコンサートなどをするようなホールで、300人以上
の出席者が見込まれます。そのステージや受付などなどすべての飾り付
けを受けていますので、緊張が緩むと不安になってしまうので、楽しむ
!と言う気分を維持しつつ忘れ物がないように慎重にひとつずつ準備し
ているところです。

コンテスト・・・どんなテーマで描かれるのでしょうか?
今回の音楽は何でしょう?
体調を崩している人が多いようですから、お体に気をつけて制作に励ま
れてください。
99.134.150.220.ap.yournet.ne.jp 220.150.134.99

Re:まだまだ蝉の声 No.[284] [返信]
投稿者:mitsuro 投稿時間:2006/09/04 [月曜日] 21:17:41
masa さん
素敵な結婚式だったことでしょう。
お友達からデコレーションしてもらった式場で式を挙げられたご本人も
さぞお喜びだったことでしょうね。

真吾さんでしたね、柳生さんのご子息さん。
「人格の良さ、育ちの良さ・・・」TVとか雑誌からも感じられます。
八ヶ岳で生活なさって何年ぐらいになるのでしょうか、もうすっかり馴
染まれたのでしょうね。

コンテストですが、イマイチ進んでないのです。
今回は「芭蕉」がテーマです。
音楽は道山さんの尺八を聴いたりしてますが、先日BIGINのお一人
が「とうさんか」というCDを出したとのことで、さっそくGETして聴い
てます。
「日本人はマイナーな曲が好きだ・・・」とかライナーノーツに書いて
ありましたが、「確かに」と思ってしまいました。
そのライナーノーツの最後の方に甲斐バンドの「大森信和」さんの事が
書いてありました。本人はこの世から去っても、本人の残したものはい
つまでも他人の中で育って行くものなのですね。
甲斐バンドのコンサートに行ったり、夢中で聴いてた頃のことをふと思
い出しました。

さあて、まだまだ蝉の声がきこえますが、そろそろパワー全開で行きま
すか。
p291508.miygnt01.ap.so-net.ne.jp 218.41.21.8

Re:白河から No.[290] [返信]
投稿者:mitsuro 投稿時間:2006/10/03 [火曜日] 19:46:38
masa さん
お元気ですか?
こっちは先日某コンテストの作品も無事終え、また、二紀展の作品も出
品を終えまして、ホット一息といったところです。
今日は福島県白河市に来てます。
宿泊先「東横イン」さんからのアクセスです。
福島も秋晴れのよい天気で〜す。
ppp157.39.marunouchi.tokyo.dcn.ne.jp 219.105.39.157

明石紙 No.[285] [返信]
投稿者:yagihara [URL] 投稿時間:2006/09/20 [水曜日] 01:33:16
mitsuroさん
おととい金箔貼りを目の前で見ることができました。
明石紙を近づけると金箔が、あんなにきれいに吸いつくとは本当にびっ
くりです(^.^)少しずつ試して版画に使えれば、と思っています。
ZQ238245.ppp.dion.ne.jp 222.13.238.245

Re: No.[287] [返信]
投稿者:無記名 投稿時間:2006/09/25 [月曜日] 23:54:54
yagihara さん
どうもご無沙汰してました。
週末に甥の結婚式が横浜であり、行ってきました。
良いところですね、やっぱり横浜。
ホテルに一泊したのですが、朝食の時富士山が微かに見えてました。

金箔、是非お試しください。
本当に楽しいですよ。
絵が一変するって事もあるし。
明石紙は何をお使いなってたのでしょうか?
箔の明石方はいろんな方法があるので、自分に合いそうなやつを探され
ると良いと思います。


pdf46fb.miygnt01.ap.so-net.ne.jp 202.223.70.251

Re:箔 No.[288] [返信]
投稿者:yagihara [URL] 投稿時間:2006/09/27 [水曜日] 00:42:38
mitsuroさん、横浜で結婚式でしたか!・・・甥御さんの・・・(^_^;)

明石紙も種類が色々なのですね?
以前、思いつきで金箔を使い惨敗したので次回は道具をしっかり揃えて
再チャレンジしたいと思います。
箔を版画に積極的にとり入れる爲金さんの実演を拝見しましたが、初め
て箔使いの作品を発表した頃に「箔なんて止めた方がいいよ。工芸的に
なるから。」と諸先輩に散々言われたとか。
その言葉を聞き、益々箔を使ってみようじゃないかと反骨精神が湧いた
そうですが・・・装飾的、工芸的、職人的・・・私も密かに好きな言葉
です。
ZQ238245.ppp.dion.ne.jp 222.13.238.245

Re:工芸的 No.[289] [返信]
投稿者:mitsuro 投稿時間:2006/10/02 [月曜日] 22:39:37
yagihara さん
箔はもうお試しになられましたか?
明石紙にいろいろあると言うよりも、箔のあかしかたにいろいろあると
いう方が正しいのかもしれません。
私は良く蝋原紙を使いますが、ベビーオイルが良いという人とか、紙に
ごま油をつけてあかすのが良いという人などいろいろです。ようするに
あの薄い箔を紙に付けてやれば、扱いやすくなるので、その紙への付け
方にいろいろあるわけです。
箔を使うと工芸的になりすぎる嫌いがあるというのはよく言われている
ことですね。
いかに使うかが問題になるわけで、そこもまた楽しいところですね。
箔はそのまま貼るだけでなく、振り筒という竹筒に網を張ったもので、
箔を粉にして蒔くこともできます。砂子を振るとか言いますが、このサ
イトの公開制作のコーナーでも過去に実演してますので、時間がある時
にでも覗いてみてください。
貼った箔とまた違った表現ができます。

一昨日二紀展用の作品を運送屋さんに渡しました。
今まで描いていた部屋からその作品がなくなると、何だか妙にがらんと
して変な気分です。
そして、一応一つの作品を描き上げたという安堵感のような物を感じて
います。

p291502.miygnt01.ap.so-net.ne.jp 218.41.21.2

投稿者削除 No.[286] [返信]
投稿者: 投稿時間:2006/09/25 [月曜日] 23:51:01
pdf46fb.miygnt01.ap.so-net.ne.jp 202.223.70.251


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [トピック総件数:133件]
削除パスワード: